4.3 保留メール一覧
4.3 保留メール一覧
予め設定した送受信ルールが適用され、アクションが「保留」となったメールの総数や、保留メールの一覧、表示条件の変更が行えます。
▶『ルールセット』については、【 7.2 ルール作成の流れ】 を参照してください。
1. メール管理画面のサイドメニューより【保留メール一覧】をクリックします。

![]() |
---|
[基本設定]の[保留メール]で自動削除を行う設定にしている場合、指定した保留日数を超過すると保留メールは自動的に削除されます。 基本設定については、【6.基本設定】 を参照してください。 |
2. 現在保留となっているメールの一覧が表示されます。

保留メール一覧画面でご利用いただける機能については、後段をご覧ください。
![]() |
---|
保留メールの情報は1日1回その他の情報と共にメールにて主管理者と副管理者宛てに通知されます。 |
保留メールの総数
保留となったメールの送受信された日時の期間を示した「表示期間」と「メール総数」が表示されます。

をクリックすると、今現在の最新の情報に更新することができます。
![]() |
---|
検索条件を指定しない際の表示は、最新のメールから順に1ページ毎に最大100件まで10ページ、合計で1000件までの表示となります。 ▶『絞込み検索』については、【 4.5 絞り込み検索】 を参照してください。 |
表示件数
保留メール一覧に表示するメールの件数を変更することができます。

表示件数は、[10/30/50/100]の中から選択します。
プルダウンより表示件数を選択しましたら、【設定】ボタンをクリックして変更を反映させてください。
定期報告メール
メール監査アーカイブでは、1日に1回、主管理者と副管理者宛てに保留メールの状態をお知らせするメールを送信しております。
<定期報告メールの例>

定期報告メールでは、現在保留となっているメールの件数や、削除予定となっているメールの件数をご報告いたします。
メールをご確認いただき、定期的に保留メールの監査を行ってください。
保留メール削除時の通知メール
送信用ルールフィルターで保留されたメールを、管理者が手動で削除した場合に、下記のような通知メッセージが送信者へ送信されます。
ただし、受信用ルールフィルターで保留されたメールを削除した場合は、下記の通知メールは送信されません。
※受信用ルールフィルターは、ご契約のドメイン間におけるメール配送の 対象となります。
<通知メッセージ例>
メールフィルターにより 先ほど送付した、 下記メールが「送信ルールセット名」ため 「保留→削除」されました。
適用ルールセットの表示
保留となったメールに適用されたルールセットの確認が行えます。
▶『ルールセット』については、【 7.2 ルール作成の流れ】 を参照してください。
1. 保留メール一覧画面より、ルールセットを表示したいメールの【適用ルールセット】をクリックします。

2. 選択したメールに適用された ルールセットが表示されます。

ルールセットのアクション、条件は、たたまれた状態で表示されていますが、 をクリックすると、詳細が表示されます。