5. 管理者の登録
5. 管理者の登録
管理者とは
「メール監査アーカイブ」ではドメイン主管理者と、ドメイン副管理者(以下、主管理者、副管理者)を設定し管理を行います。
主管理者は、管理者用コントロールパネルよりログインし、登録を行います。
副管理者は、主管理者より機能を制限して登録することが出来る管理者で、権限の使い分けによる管理がおこなえます。
ドメイン主管理者 |
---|
■登録可能数:1アドレス ■登録/変更方法 [アドレスの登録/変更] ホスティングオプション 管理者用コントロールパネル から実施 [パスワードの変更] メール監査アーカイブ コントロールパネル から実施 ■利用可能な機能:全機能 |
ドメイン副管理者 |
■登録可能数:4アドレス ■登録/変更方法 メール監査アーカイブ コントロールパネル から実施 ■利用可能な機能 「フィルター保存権限」を付与した場合 ・フィルタリングルール設定 ・保護メールの管理機能 「保存メール権限」を付与した場合 ・メールの保存設定 ・メールの管理機能 両方を付与した場合 ・全機能 |
副管理者の設定は必須ではございませんので、お客さまのご利用状況に合わせて登録を行ってください。
主管理者の登録
1. ホスティングオプション管理者用コントロールパネルへログインし、メール監査アーカイブの【主管理者アカウント管理】をクリックします。

2. 主管理者のメールアカウントと、パスワードを入力し、【確認】ボタンをクリックします。
設定内容の詳細は、下の表を参照してください。

現管理者アカウント |
---|
現在設定されている管理者の情報が表示されます。 ※現管理者が設定されていない場合、「管理者は未設定です」と表示されます。 |
新管理者アカウント |
設定する管理者のアカウント(メールアドレスの@以前)を入力します。 【入力規制】 以下の文字が利用可能です。 ・半角英大文字、英小文字 ・数字0から9まで ・記号の一部:_ (アンダーバー) -(ハイフン) .(ドット) ! = ~ ※次の文字は、アドレス登録に利用できません。 |
パスワード/パスワード(確認) |
メール監査アーカイブサービス コントロールパネルにログインするためのパスワードを入力します。 【入力規制】 6文字以上128文字以下 以下の文字が利用可能です。 ・半角英大文字、英小文字 ・数字0から9まで ・記号の一部: ! $ % & ‘ ( ) * + , – / ; < = > ? [ ] ^ { } ~ _ # @ : ※2文字以上のアルファベットと、1文字以上の数字または記号を用いることを推奨します。 |
3. 登録情報を確認し、問題がなければ【実行】ボタンをクリックします。

4.「以下のように管理者変更を実施しました」とメッセージが表示されましたら完了です。

副管理者の登録
副管理者の登録は、『メール監査アーカイブサービス コントロールパネル』から、登録を行います。
「4. コントロールパネル」 の 『メール監査アーカイブサービス コントロールパネル』を参照し、ログインを行った後、以下の手順にそって副管理者の登録を行ってください。
1. ログイン後のトップページより、ヘッダーメニューの【管理者】のアイコンをクリックします。

2.管理者画面が表示されますので、ユーザ名、パスワード、権限を入力し、【追加】ボタンをクリックします。

ユーザー名:メールアドレスの@から左側を入力します。
パスワード:任意のパスワードを入力します。
※パスワードの条件
使用可能文字:半角英数字と. | ` ! $ % & ‘ ( ) * + / ; , < > ? = ^ ~ _ @ : # [ ] { } –
入力可能文字数: 5~128文字
ユーザー名 | 1行目には、登録済みの主管理者が表示されます。 副管理者の登録を行う場合は、空白の箇所にユーザー名を入力します。(ドメインを含まないメールアカウントの部分) 既に副管理者が登録済みの場合は、登録されたメールアドレスが表示されます。 |
---|---|
パスワード | 主管理者でログインしている場合は、自身のパスワードの設定/変更と、副管理者のパスワードの設定/変更を行うことが出来ます。 副管理者でログインしている場合は、自身のパスワードの設定/変更のみ行うことが出来ます。 |
ドメイン管理 | 主管理者/副管理者の種別が表示されます。 1つのドメインあたりで、必ず主ドメイン管理者は1名となります。 |
フィルタ・保護権限 | 保留メールの閲覧・操作の権限の有無が表示されます。 主管理者は必ずこの権限を持ち、副管理者へ権限を持たせる場合は、チェックを付けてください。 |
保存メール権限 | 保存メールの閲覧・操作権限の有無が表示されます。 主管理者は必ずこの権限を持ち、副管理者へ権限を持たせる場合は、チェックを付けてください。 |