4.2 追加アプリ

2025年3月12日

4.2 追加アプリ

4.2.1 追加アプリの概要

追加アプリとは、1クリックでインストールが可能な各種アプリケーションです。
ブログやショッピングカート等があり、お客さまにて任意でインストールしてご利用いただけます。

◆ 利用可能なアプリは以下の通りです。

ブログ

追加アプリ:WordPressのアイコン

アクセス解析

追加アプリMatomoアイコン

wikiクローン

Wikiクローン(Pukiwiki)ロゴ
Pukiwiki

※ パッケージ版「サイボウズ Office 10」の販売・サポート終了に伴い、Bizメール&ウェブでのサイボウズOffice10の提供(コントロールパネルからのインストール)は終了しました。
※ EC-CUBEとOpenPNEはPHP8.xではご利用いただけません。

◆ 適合する言語/データベースのバージョンは、以下の通りです。

追加アプリ\言語・データベース PHP phpMyAdmin pgAdmin
8.1*1 8.3 5.2.0
WordPress
Matomo
Pukiwiki

*1 PHP8.1は提供元のセキュリティサポート終了に合わせて、本サービスでも2025年12月31日までの提供を予定しています。

※ PHP8.xではphpPgAdminはご利用いただけません。pgAdminをご利用ください。

◆ PHP5.4は2024年11月30日に提供を終了しました。

注意事項
本サービスの「追加アプリ」については、インストールまでのご案内となります。
インストール後のご利用方法については、お客さまにて各アプリの公式サイト等で、お調べいただくようお願いいたします。
「追加アプリ」を利用する際には、データベース(MySQL・PostgreSQL) が必要となる場合がありますので、事前に有効化してください。
アドバイス
ご利用可能なソフトウェアやアプリケーションなどのバージョンについては、以下の弊社サイトをご参照ください。
ソフトウェアのバージョン|Bizメール&ウェブ プレミアム

4.2.2 追加アプリのインストール

1)コントロールパネルの左メニュー「アプリケーション」から、[追加アプリ]をクリックします。

手順1)の図

2)対象のドメインを選択して、インストールしたいアプリの[インストール]をクリックします。

手順2)の図

3)確認メッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。

手順3)の図

4)インストールが完了すると、下図のように詳細情報が表示されます。

(この情報は、後からでも確認できます。)

手順4)の図

また、ステータスが「インストール済」と表示されます。

手順4)の図
注意事項
● WordPressの自動更新は「無効化」してご利用ください。
※ 本サービスではバージョン6.2.2 の動作確認をしておりますが、それ以降の自動更新したバージョンでは、他のAPIで不安定になる場合がございます。インストール時はデフォルトで自動更新が「有効化」されておりますので、「無効化」してご利用ください。
※ 自動更新(有効・無効)の切替方法については、サポート外となります。各サイトや市販本などを参照してください。

4.2.3 追加アプリの管理画面

インストールした「追加アプリ」の管理画面へアクセスする方法について、ここでは、WordPressを例にして、ご説明します。

1)コントロールパネルの「追加アプリ」から、[インストール情報]をクリックします。

手順1)の図

2)インストール情報(初期設定情報)に表示されている 管理画面の「URL」を、ウェブブラウザで開いてください。

手順2)の図

3)ログイン画面が表示されたら、インストール情報に表示されていた[ユーザー名 (LoginID)]と[パスワード (PW)]を入力して、[ログイン]をクリックします。

手順3)の図

4)ログインすると、下図のような管理画面が表示されます。該当アプリの管理や各種設定を行ってください。

※ 管理画面は「各追加アプリ」ごとに異なります。

手順4)の図
注意事項
アクセス解析(Matomo)については、別途、追加設定が必要になります。「4.2.4 Matomo(トラッキングコード)の設定」を、ご参照ください。
● それ以外の追加アプリについては、インストール完了後すぐに、ご利用可能です。

4.2.4 Matomo(トラッキングコード)の設定

アクセス解析ソフトウェアのMatomoを利用するには、解析用のトラッキングタグをウェブサイトに埋め込む必要があります。

1)Matomoのインストール情報(初期設定情報)に表示されている 管理画面の「URL」を、ウェブブラウザで開いてください。

手順1)の図

2)Matomoサインイン画面が表示されたら、インストール情報に表示されていた[ユーザー名 (LoginID)]と[パスワード (PW)]を入力して、[サインイン]をクリックします。

手順2)の図

3)表示された画面の下部に「JavaScript トラッキングコード」が表示されます。

<!– Matomo –> から <!– End Matomo Code –> までをコピーして、ウェブサイトの解析を行う全てのページに貼り付けます。

手順3)の図
注意事項
● トラッキングコードの埋め込み場所は、</head>タグを閉じる直前 をお勧めします。
● 動的コンテンツへの埋め込みについてはサポートしていません。

4.2.5 追加アプリの削除/再インストールについて

追加アプリを削除する場合は、各追加したアプリの「ファイル」と「ディレクトリ」を削除する必要があります。
その後、再度インストールを行うことにより再インストールも可能です

注意事項
● 本章の手順を実行する前に、バックアップしておく事をお勧めします 。
現時点のインストール先が、デフォルトドメイン(c*******.mwprem.net)か 独自ドメインかによって、削除するディレクトリが異なりますので、十分にご注意ください。
現在のインストール先が デフォルトドメイン(c*******.mwprem.net)の場合

削除が必要なファイル/ディレクトリは、以下の通りです 。

追加アプリ名削除ファイル・ディレクトリ
WordPress/www/htdocs/wordpress
/users/サーバー管理者ID/.wordpress_ドメイン名
Matomo/www/htdocs/matomo
/users/サーバー管理者ID/.matomo_ドメイン名
Pukiwiki/www/htdocs/pukiwiki
/users/サーバー管理者ID/.pukiwiki_ドメイン名
現在のインストール先が 独自ドメインの場合

削除が必要なファイル/ディレクトリは、以下の通りです 。

追加アプリ名削除ファイル・ディレクトリ
WordPress/users/ドメイン管理者ID/www/ドメイン名/wordpress
/users/サーバー管理者ID/.wordpress_ドメイン名
Matomo/users/ドメイン管理者ID/www/ドメイン名/matomo
/users/サーバー管理者ID/.matomo_ドメイン名
Pukiwiki/users/ドメイン管理者ID/www/ドメイン名/pukiwiki
/users/サーバー管理者ID/.pukiwiki_ドメイン名
再インストールの手順

ここでは、追加アプリを再インストールする手順を、WordPressを例にしてご説明します。

始めに「.wordpress_ドメイン名」のファイルを削除します。

1) コントロールパネルの上部から[ファイル]をクリックして、ファイルマネージャを表示させたら、ディレクトリ一覧の[users]をクリックします。

手順8)の図

2)「users」ディレクトリ内が表示されたら、[サーバー管理者ID]のディレクトリをクリックします。

手順9)の図

3)「サーバー管理者ID」のフォルダ内が表示されたら、「.wordpress_ドメイン名」のチェックボックスを選択して、[削除]をクリックします。

手順10)の図

4)削除の確認画面が表示されたら、ファイルに間違いがないことを確認して[削除]をクリックします。

手順11)の図

5)「“.wordpress_ドメイン名”は削除されました。」と表示されたら、削除は完了です。

手順12)の図

次に、追加アプリ(ここではWordpress)のディレクトリを削除します。

6) [ホームディレクトリ]をクリックして、ファイルマネージャのトップ画面から[users]をクリックします。

手順13)の図

7) 「ドメイン管理者のディレクトリ」をクリックします。

手順14)の図

8) 「ドメイン管理者のディレクトリ」内にある[www]をクリックして、続いて「ドメイン名のディレクトリ」をクリックします。

手順15)の図

9) 「ドメイン名のディレクトリ」内にある[wordpress]のチェックボックスを選択して、[削除]をクリックします。

手順16)の図

10) 削除の確認画面が表示されたら、ディレクトリに間違いがないことを確認して[削除]をクリックします。

手順17)の図

11) 「Wordpressは削除されました。」と表示されたら、アプリのディレクトリ 削除は完了です。

手順18)の図

12) 左メニューの「アプリケーション」から「追加アプリ」画面を開くと、該当の追加アプリ(ここではWordpress)が「未インストール」の状態になります。再インストールを行う場合は、この画面で「インストール」をクリックします。

手順12)の図